高橋玄洋 テレビドラマ作品

昭和45年(1970年)
テレビ番組タイトル
*脚本タイトル(所蔵)
放送年月日
曜日
時間
放送局
制作
登場人物=出演者 原作・演出等 補遺 他番組
連続ドラマ「朱鷺の墓」
(放送回数 15回)

*朱鷺の墓(尾)

1970/1/12〜1970/1/30
月〜金
21:00−21:30
NHK 染乃=浅丘ルリ子、雁木機一郎=小山田宗徳、イワーノフ=高橋幸治、三蔵=辰巳柳太郎、石河原大尉=南原宏治、カンタクージン=大月ウルフ、通訳=阿部六郎、北前の徹=寺田農、忠吉=山本耕一、女将杉乃家ハツ=杉村春子。 脚本
原作:五木寛之。
制作:広江均。
企画:近藤晋。
音楽:入野義朗。
演出:和田勉。
日本放送作家協会賞受賞(脚本・高橋玄洋)対象作品。
第7回放送批評家賞受賞(出演・浅丘ルリ子)対象作品。
女が階段を上る時(21:00-日本)、月曜ロードショー「白銀に躍る」(21:00-TBS)、スパイ大作戦(21:00-フジ)、剣豪(21:00-NET)、プレイガール(21:00-東京12)
ドラマ「そこに生命あれば」

*そこに生命あれば「生活教育」−保健婦の手記−より(所、尾)

1970/2/28

22:10−23:40
NHK

NHK大阪

桂志乃=山本陽子、夫・健介=金内吉男、婦長= 、町長= 。
三上真一郎、小林昭二、原泉、河原崎次郎、左時枝、河野秋武。
脚本
制作担当:坂本幸雄。
演出:土井原作郎(土に点のつく土)。
音楽:物部一郎。
  グランド劇場「竹千代と母」(21:30-日本)、ナポレオン・ソロ(22:30-日本)、ドラマ「戦国物語」(22:05-TBS)、土曜劇場「春一番」(21:30-フジ)、大阪城の女(22:30-フジ)、夜のビッグヒット(22:30-NET)、劇「テキは幾万ありとても」(22:30-東京12)
ファミリー劇場 「めぐり逢い 」
(放送回数 8回)

*ファミリー劇場 めぐり逢い(所、尾)

1970/5/25〜1970/7/13

21:00−21:56

再放送1971/4/20(火)〜4/29(木)、月〜金、14:00-日本。

1971/10/13(水)〜10/25(月)、月〜金、14:00-日本。

日本テレビ

東宝株式会社・日本テレビ

赤城マキ=内藤洋子、楠本幽子=八千草薫、水脈(みお)子=宇津宮雅代、清原審也=高橋長英、大月博=津坂匡章、赤木三峰=芥川比呂志、楠本房之助=清水将夫、恵理=木村俊恵、徳尾鉄平=渥美国泰、恵里=木村俊恵、日高=富川徹夫、大津=高島稔、サチ=三草由里子、田代=北川陽一郎。 脚本
原作:福田清人「若草」。
企画:松前洋一、西国慶子。
プロデューサー:錦織正信、加賀義二(NTV)。
音楽:山本直純。
監督:出目昌伸。
主題歌「愛のサンバ」歌:森山良子、作詞:小谷夏、作曲:山本直純。

提供:ハウス食品工業株式会社、カルピス食品工業株式会社

連続ドラマ「どこかでなにかが」(21:00-NHK)、月曜ロードショー「雷鳴の湾」(21:00-TBS)、スパイ大作戦(21:00-フジ)、男一番!タメゴロー(21:00-NET)、プレイガール(21:30-東京12)
*注 (新しいウィンドウを開きます。)

昭和34年 昭和35年 昭和36年 昭和37年 昭和38年 昭和39年 昭和40年 昭和41年 昭和42年 昭和43年 昭和44年 昭和45年 昭和46年 昭和47年
昭和48年 昭和49年 昭和50年 昭和51年 昭和52年 昭和53年 昭和54年 昭和55年 昭和56年 昭和57年 昭和58年 昭和59年 昭和60年〜

昭和45年(1970年)
3月14日 日本万国博覧会,大阪千里で開催(〜9月13日)

1月4日 大河ドラマ「樅の木は残った」(NHK)
2月24日 花王・愛の劇場(ABC→TBS)第1回「女の絶唱」月 - 金曜日13:00 - 13:30 〜2009/3/27
4月8日 日本史探訪 (NHK)


作品一覧(放送等年月日順)のページへ
作品一覧(五十音順)のページへ
高橋玄洋脚本等作品データ集トップページへ