テレビ番組タイトル *脚本タイトル(所蔵) | 放送年月日 時間 | 放送局 制作 | 登場人物=出演者 | 原作・演出等 | 補遺 | 他番組 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドラマ「母の履歴書」
*ホイットマン詩”天井”より 母の履歴書(尾) |
1959/2/28 20:30−21:00> |
NET 日本教育テレビ |
母きん=近松良枝、娘仙子=海老原響子、その恋人松山=永山大樹。 | 作・演出。 演技指導:程島武夫。 D:後藤武彦。 |
ラジオドラマ懸賞当選作品をテレビドラマ化 『生きて愛して死んだ』(ソノレコード、1964年)に収録。 |
|
「嫁ぐ日まで」
|
1959/5/12 20:00−21:45 |
NET
|
下元勉、高田敏江、三田佳子、高橋とよ、文野朋子、清水一郎 | AD(脚色)。 原作:島津保次郎。 |
野球のないときに放送するレインコート番組。当時は生放送。 | |
サンデー劇場「愛と死」
*NECサンデー劇場 愛と死(所) |
1959/11/29 20:00−21:00 |
NET 日本教育テレビ |
村岡新二=小泉博、野々村夏子=八千草薫、野々村冒也=伊達信、俊子=久慈あさみ、村岡の母=一の宮あつ子。 | 演出。 原作:武者小路実篤。 脚色:田村幸二。 |
提供:日本電気、新日本電気 |
昭和34年 | 昭和35年 | 昭和36年 | 昭和37年 | 昭和38年 | 昭和39年 | 昭和40年 | 昭和41年 | 昭和42年 | 昭和43年 | 昭和44年 | 昭和45年 | 昭和46年 | 昭和47年 |
昭和48年 | 昭和49年 | 昭和50年 | 昭和51年 | 昭和52年 | 昭和53年 | 昭和54年 | 昭和55年 | 昭和56年 | 昭和57年 | 昭和58年 | 昭和59年 | 昭和60年〜 |
昭和28年(1953年)
2月1日 NHKが、テレビの本放送を開始。
当時の新聞報道によると、受信機が約1200台で3月頃までには2100台位と予測。「3万台普及したとしても都内では233人に1台の割の普及率」
「受信機が7インチから10インチの小型が10万円から15万円、17インチから20インチの大型が15万円から20万円」だった。
8月28日 日本テレビが本放送を開始(民放初)
昭和30年(1955年)
4月1日 TBSがテレビ放送を開始(民間放送で二番目)
昭和31年(1956年)
5月1日 水俣保健所が「原因不明の奇病発生」として水俣病を公表
4月2日 ナショナル劇場
12月2日 東芝日曜劇場(TBS)〜2002/9
昭和32年(1957年)
7月7日 ナショナル日曜観劇会(中部日本放送)13:15-15:00頃 劇場中継のテレビ番組
昭和33年(1958年)
12月23日 東京タワー完工式
2月24日 月光仮面(TbS)月〜土18:00-18:10日本初のフィルム製作による国産連続テレビ映画 1959年(昭和34年)7月5日まで放送
4月3日 事件記者(NHK)木21:00-21:30放送開始から1963年4月までは全編が生放送(ウイキ)〜 1966年3月29日まで
4月7日 バス通り裏(NHK)月〜金19:15-19:30 〜1963年3月30日までの間、生放送。放送開始当時は、少年少女の家出が大きな社会問題。
10月31日 私は貝になりたい(TBS)第13回芸術祭賞受賞作品。
昭和34年(1959年)
2月1日 日本教育テレビ放送開始
3月1日 フジテレビ放送開始
3月11日 テレビの視聴時間は中学生の20パーセントが1日5時間(文部省調査)
4月10日 皇太子成婚式
7月2日 日本テレビが、巨人対大洋戦で世界初のカラーでナイターを中継